
チャリティマーケット番外編です!
お客様が途切れた合間の、風の城のレイキ体験ブースのひとこまです。
執事のhshima(風のつどいの送迎や、レイキ講座の際にはモデルとして風の城の運営をサポートしてくれています!) が、募金をはずんで、なんと三人から手を当ててもらっています。
みなさん、いい表情ですね!!!
アースデイ東京での体験から、ブースには最低三人、施術者を待機させたいと思いました。お客様のご来訪には波が付きもの。わたしとhashimaは主に受付をさせていただいたのですが、最大時にはわたしも含めて4人で施術させていただきました。
こちらは(→)若手メンバーのみなさま。
写真ではわかりにくいですが、奥でもうお1人施術しているんですよ^^
☆
猛暑日の開催で、念のために用意した団扇が役に立ちましたね。 いっそ、「レイキ」と書いた団扇を用意しておけばよかった!!!と思うくらい。
言霊の力で、あおぐ風にもパワーが宿りそうです(笑)。 次回こうした機会があれば、ぜひ、用意しましょう!
それから、レイキTシャツもいいですね。 着ているだけでレイキをアピールできるってすばらしい。 次回は、みんなが着たくなるような魅力的なTシャツも用意できるといいな。
☆
風の城のブースの外でも、チャリティマーケットではすてきな出会いがいろいろありました。
光り輝く笑顔に一目ぼれ。どんぐりクッキーのどんぐり源さん。味見したどんぐりクッキーもおいしくて!!!この日購入したものは、今月の風のつどいでお茶うけにお出ししたいなぁとわくわく。どんぐり源さんと、どんぐりクッキーについてはこちらをどうぞ!
源さんの100万ドルのほほえみにもであえますよ。
でも、実際のかがやきはこんなもんじゃぁありません!!!
それから。
事前説明会の時から気になっていた「折バラ」の、きらきら☆たねまきの会さん。 
当日は、なんとわたしたちのすぐ裏側のブースでした!100円募金するごとに折バラがひとつもらえるんです。調子に乗って三本いただきました。そのうちふたつは、さっそくヒーリングルームに飾らせていただきましたよ^^。
こちらのブースからは、レイキを体験しに来てくださった方もいらっしゃいました。感謝!!!
そして、ピースボートのブースで発見したオリーブ石鹸は、なんと300円!ちょうど、石鹸がほしかったので、ふたつ購入。うちひとつは、さっそくお客様用のお手洗いへ。
ほかにも、立川野菜さんのフルーツ、お向いさんのブースから二度もいただいたハーブ入り炭酸ジュース、などなど。おいしい出会いもいろいろ。新宿福祉作業所のクッキーもおいしかった!!!
☆
そして忘れてはならないのが、このイベントの実行委員会組織でもある、NPOユニのチャリティ施術。タオ療法を体験してきました。アースデイ東京につづく二度目の体験でしたが、今回は女性の方に施術してもらったのと、アースデイの時ほどは疲れていなかったのでまた違った印象でした。
レイキと違って(当たり前ですが^^;)、ダイナミックでストレッチ的な要素もありとても気持ちがよかったです。
わたしの他にも、風の城のブースから何人か、タオ療法を体験しにいったみたいですよ^^。
一度、ゆっくり施術を受けてみたいものです。
そうそう、前日のテント設営のお手伝いにお伺いした時。タオ療法の創始者でもあり、アースキャラバンの呼びかけ人でもある遠藤先生にお目にかかることができました。といっても、本を何冊も読ませていただいている旨お伝えさせていただくのが精いっぱい(笑)。
握手をお願いしようにも、手が真っ黒で^^;。
思わぬギフトでした!!!
☆
こちらは、当日大活躍した看板のひまわり。
今は、ここ、風の城の窓辺で満面の笑顔を振りまいております。
やっぱり、夏は、ひまわり。
イエローの季節ですね!!!
まだまだこれからが夏本番。アースキャラバンであの暑さを体験してしまったわたしたち。もう、怖いものはないかもしれません!?
どうぞ、みなさまもお体に気をつけて、この夏を満喫してくださいね!!!

風情ある竹テントは、手作りの看板や旗でこんな感じに。
次回は未定ですが、今回の体験を次の機会に生かしていきたいと思います。
久々の晴れ間ですね!
ところが・・・。
アースデイ東京2015。二日間、無事、終了いたしました。
去年は、当日の施術のお手伝いだけだったのですが、 今年は、レイキセラピー協会有志のみなさまに加えていただき、 わたしも準備段階から参加させていただいたので、感慨もひとしお。
とにかく初日も二日目も、ミラクルな出会いに恵まれ、仲間たちの温もりを感じ、得難い体験をさせていただきました。
昨年は、ほんの数時間の施術のお手伝いで参加させていただいた