Archive for Author kaoru

只今、日産リーフのモニター中☆リーフが運ぶご縁

ひょんなことから、ただ今、日産の電気自動車リーフのモニターをさせていただいております。

leaf

すごいですねー。
時代の最先端!!!

車内に鍵穴がありません。
キーは車の中にあればいいんです。

15年来の我が家の愛車とちがって・・・。
しずかです。
さすがは電気自動車ですね。
車の中で、音楽やラジオの音がとっても聴きやすい。

そして、幅広で空間もゆったり。
まるで走るリビングであります。

ということで、これから2週間ばかり、みなさまのお迎えにあがります際には、白い日産のリーフで駅までお伺いいたしいます。ご予約いただいておりますみなさまには、事前にナンバーなどの目印をご案内させていただきますので、どうぞご安心くださいね。

実は、この週末。
愛車のヘッドライトが切れてしまったのでディーラーに行ったところ・・・。

「リーフのモニターをしませんか?」と。

「いや、買い替えの予定はありませんから、いいですよ。」

といったんは断ったものの、部品交換を待っている間・・・。

「なんとか、お願いできませんか・・・」と、ふたたび、営業マンの切なる声が。

それなら、と、お引き受けしたところ・・・。

いざ、運転席に乗ってみると、電気自動車なので、車の操作方法が全然違う。

営業マンの説明を聴きながら、「厄介なことになっちゃたなぁ」と苦笑い。

kitty一人で乗り回すならともかく、お客様のお迎えにあがるのですから、この期間限定の相棒に素早く慣れなければなりません。

なんたって、この幅広は運転しづらい(^^;)。

そこで、快晴の昨日は、横浜までドライブに。

気の向くままぶらり歩いていると発見したベーリック・ホール、 なぜか引き込まれてしまったキティカフェレストランなどなど。

今まで知らなかったお楽しみスポットを堪能してきました。

で、この日に横浜に行くんだったら、たしか、ライアーのみやた先生がイベントに出ているはずだよーーー。

とたちよった、ホッチポッチミュージックフェスティバル

出演会場が横浜市庁舎の玄関ホールということで、演奏中も多くの人が行き交う中でのライブとなりました。

ライアーという楽器にとっては、決して恵まれた環境ではありませんでしたが、それも受容しつつ、淡々とライアーを響かせる先生の姿がとてもすてきでした。

そして、何より。

まだ、ライアーをしらない多くの方々に向けて、ライアーという楽器の存在、その音色のすばらしさ、を発信している先生はとても輝いていました。

会場では、思いがけない再会や、先生の他の生徒さんにも出会えたりと、うれしいサプライズも!!!

これもリーフが運んでくれたご縁ですね。

モニターをしなければ、横浜にドライブ、なんてことにはならなかったのだから。

あの時、営業マンさんの心中をかいまみて、わたしの心のなかにほんの少しあたまをもたげた「モニターをしてみてもいいかな」という気持ち。

「めんどうだな」という気持ちに押しつぶされそうになりながら、それでも、 「モニターします」と声を出せたあの時の自分をほめてあげたいです(笑)。いやー、基本、気の向くままですからね、わたくし。

ちなみに、行きは、助手席でひたすら自己レイキ。おそらく胆嚢のあたりでしょうか・・・。今まで感じたことのない、冷えを感知しつつ、この新たな感覚に興味津々で我が体に手を当てておりました(笑)。

そして、帰りは、リーフの運転席に。おかげさまで、かなり慣れてきましたよ^^。

 

 二番目の写真は、キティカフェレストランでいただいたランチです。元町界隈のお店はみな11:00オープンでしたが、ここは10:00から営業。あなばのゆったり&ゴージャス空間です。11:00前に到着し、お腹の減ったわたしたちを快く迎えてくれたのは、このお店だけだったのでした^^。これもご縁ですね~^^☆ パスタもお野菜もフルーツも。おいしかったですよ!!!

愛と美が微笑む宇宙の響き@八坂圭展

1013-2台風が近づきつつある今日。

小雨模様の中、六本木はShonandai MY Galleryで開催中の、画家・八坂圭さんの個展に出かけてきました。

会場に足を踏み入れるや、そこはもう別世界。

大小さまざまなカンバスに切り取られたとりどりの光たちに出迎えられて、思わず笑いが込み上げる。

心で感じるよりも早く、体がうれしくって全身で喜びを表現してきます。

やっぱりいいな~。圭さんのエネルギー温泉!!!141013_1540

所狭しと展示された作品たちに囲まれて、その場にたたずんでいると・・・。

やっぱりここだよね。
この感覚だよね。

やわらかく温かいものに包まれて、ほっとして、喜びと希望が満ちてくるのです。

ある時から、「自分のアイデアで、計画で、ねらいをもって、何かを期待して、絵を描くことをやめるんだ」と決心したという圭さん。

画家個人としての意図ではなく、宇宙の響きをそのまま写し取ることに徹しています。

だからでしょうね。

圭さんの絵をレイキ的だと感じるのは。

それは、意図せずただエネルギーの通り道になるだけだというレイキのスタイルそのものなのですから。

圭さんの世界に触れる時。

わたしも、そんな純粋さ、真摯さを持ってレイキの通り道で在りたいとの志が燃え上がります。

まるで即興曲のような圭さんの光の世界。

それは、愛と美が微笑む、ゆたかさそのものである宇宙の響き。

どれひとつとして同じものはないその響きは、眺めても眺めても飽きることはなく、わたしの心に深く、優しく、力強く鳴り響きます。

141013_1540

今回のわたしのお気に入りの一枚はこちら。

瑞々しく透明感あふれる色使いが、水面に映る光のダンスを連想させます。

圭さんの個展、まだまだ続きます。

圭さんのエネルギー温泉、ぜひともご体感くださいね。

詳細は、こちらにて~^^☆

※休廊日にご注意くださいね!

 元気はつらつ!冒頭の写真は、わたし、圭さん、ゆっこさん(自力整体の先生です)です^^。

10/21(火)ママと赤ちゃんのためのレイキ手当教室

この度、自力整体ナビゲーターのゆっこ先生のお声がけで、ママと赤ちゃんのためのレイキ手当教室を開催させていただくことになりました。

ゆっこ先生は、町田市や、田園都市線沿線で、複数の自力整体教室を開催されていてる他、「妊婦さんの為の体質改善・産前産後ケアクラス」、「赤ちゃんと一緒に産後ケアレッスン」も行っています。

そんな背景も手伝って、ふだんは赤ちゃんと一緒に自力整体の産後ケアレッスンに通われているお母さまと赤ちゃんを対象に、レイキの体験会もいいね!とお声がけいただいたわけです。

まだ、お席に余裕がございますので、子育てにレイキを生かしていきたいなぁと思われているママさん、どうぞふるってご参加ください。

rei3わたし自身、妹の子供にはお腹に宿った時からレイキをさせてもらいました。 (そう、一時期ブログにもよく登場していた、あのReiちゃんです^^。)

生まれたてで、ほやほやのエネルギーで満載の赤ちゃん。 瑞々しく滑らかで・・・、本当にかわいらしいですね。

けれども、触れてみると・・・。

ヒビキがよく感じられるものです。 まぁ、生きる力が旺盛なのでヒビキにも元気がある訳ですね(笑)。

レイキをさせてもらうと、旺盛な生命力で、この世界に必至に適応しようとがんばっているんだなぁ、と感心したものです。

いま、わたしが、レイキをた~くさんさせてもらったReiちゃんは、5歳になりました。 2歳を過ぎたころから、ヒビキがぐんと少なくなって、自然にレイキの頻度も減っていきました。

よく食べ、よく遊び、よく眠り。 いつでも生きる喜びに満ち溢れているReiちゃん。

写真は、ある時のReiちゃんとママ。こんな風にしてママにレイキをしてくれました^^。

生まれる前から浴びてきたレイキのエネルギー。 そして、今では、愛するママの手を伝うレイキのエネルギーが、 Reiちゃんの持って生まれた可能性を輝かせていることは間違いないでしょう!!!

風邪の時。元気のない時。熱が出た時。

いつでもレイキと一緒に乗り越えてきました。この夏の、おたふく風邪は熱がなかなか下がらなくて大変だったけれど、パパにもママにもレイキをたくさんしてもらったね。(パパはレイキに対して懐疑的ですが、かわいいわが子から手を当ててと言われて断れなかったようです、笑)

Reiちゃん自身も、レイキのことはすっかり気に入っているようで、必要な時には、「ママ、レイキして!」という具合。

わたしたちにも、「Reiちゃんパワー」といって手を当ててくれたりします。 ものの数秒で終わってしまいますが(笑)。 でも、その小さな手がとっても気持ちがいいんですよ^^。

どうぞ、この機会に、レイキの癒しをご体験ください。 そして、そのエネルギーを子育てに生かしていくきっかけをつかんでくださいね。

  • 10/21(火)10:30~12:30
  • 会費:3,000円
  • 詳細:田園都市線南町田駅より徒歩5分
  • 対象:赤ちゃんとママ

詳しくは、こちら をご覧ください。

お申込みお待ちいたしております!!!

光の花束~叔母の入院とみなさまからの遠隔レイキ~

goyaお世話になった叔母が入院をしました。

8時間にわたるとても大きな手術だったとのことで、病院に駆けつけました。

手術直後は、意識も朦朧としていましたが、日に日にしっかりしてきて、あれだけ大きな手術をしたにもかかわらず、点滴器を支えにゆっくりですが、少しずつ歩くことも始めています。

とにかく、寝たきりはよくないということで、手術の翌日から歩くためのリハビリを病院の方から指導されるのですね!

手術の翌日から、開腹部(お臍の上2センチ上より、下腹部までおよそ20センチ)をはじめとして、手を当てられるところから(病院では、ベッドの設置状況、点滴などの管の設置状況、本人の体の可動状態により、手を当てられる場所が限られてくる場合があります)、とにかくレイキ。

もちろん遠隔も活用します。
遠隔だとエネルギーの状態がかえって詳細に感受できる場合もあって、対面でのレイキをする時にもその情報がとても役に立つのです。

そして、風の城のお仲間にも手伝っていただきました。
遠隔レイキコミュニティひだまりの会のメンバーに、遠隔を依頼したところ、メンバーの方々が、貴重な時間をやりくりして、叔母にレイキのエネルギーを届けてくれました。

まさに光の花束ですね。
おひとりおひとりのレイキのエネルギーが、光の束となって叔母にとどく様子がイメージされ、心が温かくなりました。

ご協力いただいたみなさまには、心より感謝申し上げます。

こうして、レイキをさせていただくことが、少しでも恩返しになればな・・・と思います。

実は、わたしが遠距離交際を経て結婚をすることができたのは、この叔母のおかげなのです。
わたしが、主人に会いに上京した折には、快く宿を提供してくれたものです。

そして、小さいころからとてもかわいがってもらった記憶があります。

goya2対面でのレイキ良さは、なんといっても、その方の「今」に、心静かに寄り添ってあげることができるということ。

傍らにいることで言葉にはしなくても、「大丈夫だよ、安心してね。」というメッセージをレイキとともに、届けられるような気がするのです。

こういう時、目に見えて、そばに誰かがいてくれることは、わたしたちが思っている以上に大きな心の支えになるのではないかと感じています。

病院では、病室のベッドや、ラウンジのスペースで、人目もはばからず堂々と手当させていただいています。

ラウンジだと、寝ている状態とは違った部位に手を当てやすくなりますし、話もしやすいので(病室だとカーテン1枚隔てたお隣さんに気をつかいますしね)互いに一段とリラックスしてレイキがしやすいです。

手を当てていると、「楽になってくるね~」とか、「温かくなってくるね~」と叔母もレイキを感じてくれているようです。

そんな中、叔母の口から、ぽつりぽつりと語られる言葉たち・・・。
レイキの流れとともに、過去の悲しみ、怒りなど、少しずつでも流れさっていくといいなぁと思います。

そして、ラウンジでレイキをしつつ、そこにやってくる方々を眺めていて、こんな風に、病院のいちスペースでわたしのようにレイキができる人がいて、そこにいらした方に、手を当てさせていただく、なんていう活動も素敵だなとも思いました。

といっても、まずはご家庭で、レイキを愛好していく方が増えていくことが一番ですね。
そうすれば、ご家族や、ご親族など、大切な方々が大変な時、レイキでサポートさせていただくことができます。

実は、大切な人たちに何か起こったとき、何かできることがある、というのは、案外心強いものなのです。ともすれば、こういう時は、「心配」しがちですが、その「心配」に向けていたエネルギーを「レイキする」という力に変えていくことができます。

とにかく、術後のレイキはとてもサポートになります。
お腹の中を切ったりしているわけですから、傷口の回復、開腹した腹部内の調整、新たなエネルギーバランスを見出すために、心身はとてもとてもエネルギー必要としています。

また、こういう時は、治癒力も自然とたかまりますから、そこにレイキでサポートしてあげるとよりよいバランスに心身が落ち着くことをサポートしてあげることができます。

すっかり涼しくなり、新しいことを吸収するのに良い季節になってきましたね。
虫の声を聴きながら、湯船につかりながらのレイキがなんとも心地よい時期でもあります。

まだ、レイキを知らない、というあなたさまも。
レイキ、はじめませんか?

そして、レイキは習ったけど、うまく生かせてないなぁ、というあなたさまも。
もういちど、レイキはじめてみませんか?

直近でご案内できる風の城のレイキ練習会、交流会のご案内です。

 9/28(日)風のつどい (どなたでもご参加できます)
 10/12(日)こかげの会 (レイキの経験者が対象となります)

もちろん、レイキ講座も随時受付中ですよ^^。

詳しくは、リンクをご覧くださいね。
お申込み、お待ちいたしております!

写真は、病院に行く道すがら見つけたゴーヤとそのお花です。畑のフェンスに自生していました。すばらしい生命力ですね!!!

海、空、風、そして弁天さま^^☆

b2うみー。
そらー。
かぜー。

そ・し・て

弁天さまぁーーー!!!

写真は、わが手でちくちく縫い上げたマイ弁天さまです。

まるちゃんが告知とともにアップしていた弁天さまの画像を見て、ぴぴぴ~ん!
そして、まるちゃんにも会いたーーーい!!!

江の島はロクカフェにて開催されたイベントに行ってまいりました。

主催のまるちゃんは、わたしの意識の蓋があいた直後に出会ったお友達。
最近では、頻繁にあいませんが、わが宇宙の友でありまする(笑)。

まるちゃんは、アルバートでおなじみ。ゆるく楽しい活動をいろいろしていますよん。ブログは こちらです。

そして講師の kiibowさん。おもわず、ふふふ、と笑ってしまうような、 なんとも愛らしく楽しげなキャラクターを生み出す達人です。

まるちゃん、そしてkiibowさんのHPにも、ぜひぜひ遊びにいってみてくださいね。

6
江の島の鳥居を抜けて、細い小道に入ると、古き良き日本の香りただよう民家の並びのひとつがロクカフェさん

ロクカフェさんでも、この日の記事がアップされております。ぜひご覧ください~。

なんとも心地よいほっとする空間でした。

WSは二階の和室にて。
窓からの風。和の味わい・・・。
やっぱり日本人だなぁ、思わず自覚してしまう、心地良い空間。
そう、あれは昭和の香りですね^^。

もともと針仕事は得意。
ちくちくと縫い上げるだけで、だれでもこ~んなかわいらしい弁天様ができちゃう!

b3 b4

この日のために、江の島仕様のオリジナル弁天様のキットをご用意してくださっていました。

最初は、こんな風に、前髪のところから、ビーズを糸と針でとめていくのだけれど・・・。
その、ひと針、ひと針に、「命が吹き込まれていくんだな~」との実感が、ひとり高まっちゃって、思わずパチリ!

手仕事って、もんのすごいエネルギーワーク。つうか、意識の結晶じゃな(って何キャラ^^;)。

実は、小学校の中学年のころかなぁ。
わたしは手芸は得意で、いろんな小物をつくったりしていたのよね。
そんなことを、思い出したりもしながら、 チクチクと静かなひと時がそれはゆたかに濃厚に、流れていきました。

bそしてね。
みなさんのを並べてみると・・・。

同じキットなのに、顔も雰囲気もそれぞれにユニーク!
おひとりおひとりの、何かが、表現されてしまうんでしょうねぇ。

わたしの弁天さまは・・・、といえば、
まぁ、美人ではないけれど、とっても気に入っていますよ。

なんかこう、ゆったりとしていて心の広い感じが伝わってくる。
気楽さというか大らかさもあるね。
手にすると、すごく安心してわくわくする。

いたずらっ子という雰囲気も・・・。

そして、ちょっと変!(ここ、大事^^)

他に、こんな感じがする、という突っ込み、リーディング、大歓迎ですよ、笑!
わたくし、こういう言語化(リーディング)は得意じゃありませんので^^。

ちなみに、最後に、まるちゃんが、それぞれの弁天様をリーディングしてくれたのですが・・・。

わたしのはねぇ。

「かおるさんそのものだね。」だって。

ズバリですね~。
うれしいですね~。

その他にも気になるメッセージをいただきましたよ。

海、空、風。そして、弁天様づくり。ロクカフェでのみなさまとのひととき・・・。6l

相乗効果となって、今もまだ、わたしの中で、ジンジンと化学反応進行中です。

わたしよ、一体全体、どこへ行く~。

笑、笑、笑!!!

さてさて、このマイ弁天さま。

風の城にて、お似合いのスペースを見つけて鎮座しておりまする。

みなさまのお越しを、ゆるりとお待ちいたしておりまするよ~^^☆

とどめの一枚は、ロクカフェさんでいただいたランチ。
うまかったです~~~!!!
やさしくも力強く、負荷なく体のパワーになる感じでした。

交流会っていいなぁ

TS3U0187とあるレイキの集いに参加してきました。

みなさん、サロンやご家庭で・・・。それぞれにレイキの実践を深め、その普及活動に携わる方々。

情報交換や、何気ないおしゃべり、ちょっとした悩みも分かちあったりして、毎回、いい時間をすごさせていただいております。

しかし、なんといってもお目当ては、レイキ仲間の一斉レイキ。 みなさん、普段は、「レイキをする」体験が圧倒的に多いベテランさんばかりです。

今回は、お休みの方も多かったのですけれど、それでも、複数の方たちから一斉レイキを30分。

ほぐれましたね~。

こちらのブログにもつづったイルカとの邂逅のあと、もうひとつ、わたしの意識に大きなインパクトを与えてくれる体験があって、その後、心身のエネルギーバランスが、ぐぐ~ん!と変わったのですけれど・・・。

そのおかげもあって、一斉レイキをしてもらっている時の体感は、いままでにないものがありましたねぇ。体を伝うそんなレイキの流れを感じながら、「やっぱり変わったんだなぁ」という喜びにひたっておりました。

そして、全員の集中レイキがおわった後は、おたのしみのティタイム。おいしいお菓子と、おしゃべりをつまみに、これまた楽しいひととき。

お月見うさぎさんや、栗をかたどったものなど、季節感あふれるお菓子を存分にいただきました。(いつもおいしいお菓子とお茶、心地よい場所をご用意くださり、ほんとうにありがとうございます!)もともと、食はそんなには太くはないのですが、この時は、自然に沸き起こる食欲に、おいしいものをほおばる喜びとが見事にマッチしていましたよ^^。

最後にもりあがったレイキ談義では、「ああ、情熱っていいなぁ!」と、受講生の一人になった気分でわくわくして耳を傾けておりました。こういう分かち合いができるのも、この集いならではですね。

おかげさまで帰りは、足取りも一段軽くなり、体の中の動きも滑らかに!!!
まるで、潤滑油をさしてもらったかのようでありました。

普段は、のんびり歩くのが好きなわたしですが、あまりの軽快さに、「ひょー、わたしってこんなに早く歩けたんだ!!!」という歓喜とともに、 大地をけってずんずん歩いていってしまいました。

写真は、そのお仲間のお一人が持参してくれた、食べられるほおずきです。 プチトマトくらいの大きさがあるのですけれど、ちょっぴりココナッツ風味もして、 野性味あふれるすてきなお味。 口のなかではじけるジューシーな初体験。瞬間、体の内側は大興奮でしたよ(笑)。

いやぁ、すばらしいひとときでした。
ご一緒してくださったみなさま、本当に、ありがとうございました。

さて、そんな、レイキの集い・・・

風の城でも開催しておりますよ。

今月は、9/28(日)です。(詳細は、こちらをご覧ください。)

レイキがはじめての方も、久しぶりの方も・・・。普段は一人でコツコツ実践されている方も。

風の城で、レイキをご一緒しませんか?

風のつどいは、2,000円でどなたでも気軽にご参加いただけます。

まだ、お席のご用意ができますので、どうぞふるってご参加ください。

お申込み、お待ちいたしております^^。

« Older Entries Recent Entries »